top of page
検索

2023/1/14 新春例会

  • omiyatmc
  • 2023年1月15日
  • 読了時間: 2分

みなさま 明けましておめでとうございます。新年初回の例会です。

今朝の言葉は Ever onward and upward! / 常に前進 常に向上!

まさに新年に掲げる目標を後押ししてくれるピッタリの言葉ですね。


【テーブルトピックス】

新年初回ということもあり、みなさんに新年の抱負を語っていただきました。


ガッキーさんの目標リストには驚きました。いつでも達成できるよう、常に持ち歩いているとか。人生を目一杯楽しまれているご様子に感化されて、私も真似して目標リストを作ってみたくなりました。


【準備スピーチ】

「スクルージが学んだこと」

コミック「美味しんぼ」のあるエピソードを例に出し、「ケチ」とはどういうことかを語ってくれたラファエルさん。クリスマスキャロルに登場するケチで有名なスクルージは、本当のクリスマスを知ります。私たちは「ケチ」から何を学びますか?


「why can't women propose marriage to men? 」

コンテストスピーチ練習のため、ゲスト参加されたkitさん。聴衆とのコミュニケーションを意識しながら、いくつもの例を出し、疑問を投げかけます。




「私のコミュニケーションスタイル(食いしん坊編)」

Love it or hate it というキャッチコピーが示すように、好き嫌いが分かれるイギリス独特の食べ物マーマイト。あけみさんのお口にはあったそうで、I love it! と言うとホストファミリーにはとってもよろこばれたとか。また、中国人のパーティに参加した時は、鶏足を一緒にほおばり、一気に打ち解けたそう。ソウルフードにはその土地のものという以上に、その土地の人たちの誇りがあり、仲間意識が生まれるのかもしれませんね。


【論評の部】

今回も、楽しいスピーチに対して、あたたかい論評が集まりました。

次回は1/28です。

ご参加お待ちしています。

 
 
 

コメント


bottom of page