top of page
検索

2021/1/24 389th Regular Meeting / 389回例会

今日は関東地方はあいにくのお天気ですが、オンライン例会のお陰で温かい部屋の中から楽しく参加。


最初のテーブルトピック・スピーチ(即興スピーチ)ではTM Satoが「転機」に関するお題を出題。「風」「雪」「雲」「雨」といった天気にちなんだ一文字のお題から、それぞれの体験談に基づくスピーチが広がるのはさすが!

お天気にまつわる思い出は、みんないっぱい!

次は準備スピーチです。

TM AdachiとTM Satoはコンテストに向けてのスピーチを練習。みなさんからの温かいフィードバックを受けて、コンテストまでにますます磨きがかかることと思います。楽しみですね!

コンテストに向けてスピーチを練り上げていきます!

TM Tominagaは”My lovely refrigerator”と題して、愛用の冷蔵庫が故障したことをきっかけに、ついたくさん買い過ぎてしまう癖が少し収まっていたのに、冷蔵庫が復活したら、以前のようについ買い過ぎてしまうようになった、というエピソードを面白おかしく語りました。

TM Inagakiはインターネットカフェがいかに費用対効果が高いか、特にシニア割引を使うと信じられないほどお得に使えるか、ということを体験談をもとに具体的に力説。インターネットカフェって、本当にお得!

TM Teraiは、三日坊主に効果的な、DAIGOから学んだ秘訣をご自身の実践を通じて実証。”If-then rule”って知らなかったけど、続けたい新習慣を、いつもやっている習慣に組み合わせることで継続できる確率が2倍以上になるんだとか!これはいいこと聞きました!

いつものことながら、メンバーのスピーチを通じて学ぶことがいっぱい!

スピーチから学ぶことがたくさん。いつも発見が!

論評では、「メッセージをより明確に」「中心となるメッセージの部分でより時間をかけるとよい」「体験談に基づいていて説得力抜群!」「opening, body, closingの構成が見事!」といった建設的なフィードバックが目白押し。なるほど、なるほど。

論評にも力が入ります。

今日のディベートのお題は”The Japanese Government should introduce English to the first grade of elementary school as a required subject.”

今日の与党はこの面々。

国際化が進む中、英語の重要性は増していますが、小学校1年生から必須科目とすべきか否か。

アジア諸国と比べても英語力が低い日本、早期に英語教育を始め、英語の発音に慣れ、英語に対する心理的苦手意識を低減しよう、学校の先生も一緒に学びながら能力を高め、必要に応じてオンラインを活用して海外の先生のサポートも得よう、いやいや英語を使わなければならない機会はむしろ減っている、学校のカリキュラムに組み込まなくてもYoutubeなどで英語に慣れ親しむことは可能、日本語もままならないうちに外国語学習に力を入れると日本語の習熟に支障をきたす、など、様々な角度から議論が繰り広げられました。

今日の野党は、強面?!

英語学習には先生も生徒もトーストマスターズに入って練習!といった意見まで!それもいいかも(^O^)


次回は2月14日、Zoomによるオンライン例会です。

*コロナの影響を踏まえ、3月まではオンライン例会の予定です。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page